宅建協会中信支部

土地・建物のことなら何でも!
中信支部へお任せください。

宅建協会中信支部は長野県のほぼ真ん中の松本市にございます。松本市のシンボル松本城は、訪れた外国の方の満足度が非常に高かった場所でもあります。この松本城より歩いて5分位の所に支部があります。中信支部のエリアは、北は北安曇郡から南は木曽郡まで大変広い地域となっております。また、白馬の姫川源流の湧水・安曇野わさび田湧水群・松本城下町湧水群等、水量豊かな地域で自然の美しいところです。

現在支部の会員は284名これからのネット社会に対応するための研修会等もますます充実させ、業務の推進に努めてまいります。

上松町との行政懇談会

去る2月2日に中信支部会館において、上松町との行政懇談会を行いました。



今回は、上松町の新たな空き家対策について、支部会員業者の参加についての

様々な問題点や課題についての相談が主たる内容でした。

空き家の数は多いものの、木曽地域には宅建業者が少ないという地域事情もあり、

行政の熱意は感じ、内容の濃い懇談会となりました。

宅建協会・支部としてどのような協力ができるか等、今後も意見交換をしていくこととなりました。


上松町空き家バンク制度
http://www.town.agematsu.nagano.jp/gyousei/kurashi/Planning_finance/akiya.html



開業支援セミナー

去る12月16日に、松本と佐久で開業支援セミナーが実施されました。



両会場とも多数の方に参加申し込みをいただきましたので、それぞれ感染対策と、

密にならないような会場設営をしっかりとしました。

セミナーでは、宅地建物取引業協会の説明や開業までのプロセスや入会手続き、

開業後についての話など熱心に受講され、その後の個別相談でも多くの方から

より具体的なご相談がありました。

既に開業に向けて準備されている方もいらっしゃり、今後のスケジュール等について、

多くの質問を受け、アドバイスさせていただきました。

来春には、新しい仲間が増えそうで楽しみです。

なお、来年2月24日には長野市でも開催を予定しております。

師走

今日から12月。今年もあと1ヶ月となりました。

コロナコロナの1年で、なんとなく消化不良の2020年・・・


そんな気分を変える気持ちいい写真を。







北安曇郡池田町から見た日本アルプス。


池田町の空き家バンクは、個人のみならず法人所有の空き家・空き店舗や、

空き家に隣接した農地もセットできるようにするなど、活発に展開しています。

興味のある方は、一度ホームページを覗いてみてください。

http://www.ikedamachi.net/0000000829.html


一般消費者セミナーが開催されました。

11月20日金曜日に、本年度の一般消費者セミナーが、中信支部会館にて開催されました。



本年度のテーマは、「民法改正に伴う賃貸借契約の条項と特約・容認事項の留意点」で、

講師は、全宅連顧問弁護士事務所の深澤綜合法律事務所の、柴田龍太郎弁護士。



民法改正から半年余で、実務上まだまだ定着していない点や、不明瞭な点もありますが、

法として施行されている以上、我々業者は遵守しトラブルの無いよう、消費者の皆様には

わかりやすく丁寧に説明し、安心を提供していくが大切だと思います。








晩秋



正しい日本の風景です。

熟した柿の実越しの、冠雪したアルプス。

11月に入り、間もなく立冬です。


今月の主な行事は、

20日金曜日の午後2時30分から、中信支部会館において、

一般消費者セミナーが開催されます。

今年のテーマは、「民法改正に伴う賃貸借契約の変更と留意点」についてです。

多くの方のご参加お待ちしております。

試験



昨日10月18日に、県内各会場にて本年度の

宅地建物取引士資格試験が実施されました。

関係者の皆様、お疲れ様でした。


合格発表は、12月2日です。

10月



久しぶりのスッキリした秋空です。




秋雨前線が通り過ぎて、初雪の便りが増える前の10月上旬は、

1年で最も山の雪が無い時です。

これから日一日と、つるべ落としで陽が短くなり寒くなりますね・・・

face07



10月といえば、

宅地建物取引士試験が10月18日(日)県内でも各会場にて実施されます。

叩けばホコリが・・・



これ、なんだかわかりますか?

これはホコリタケの仲間で、たぶんニセショウロ科のものだと思われます。



押すと、ホコリのような菌が出てきます。

ただし、毒性の強いものが多いそうですので、取り扱いは要注意です!!

ちなみに私は、この時草刈り中でフェイスガード着用中でした◎


秋といえば

この時期田園地帯では、どこでも見られる風景です。



そうです、稲刈りです。


最近は、コンバイン刈りが主流ですが、やはり天日干しが一番!!

10月の脱穀後の新米が楽しみです。

防災の日と重要事項説明

今日9月1日は『防災の日」です。

私達宅建業でも、宅地建物取引業法施行規則の一部が改正され、水防法に基づき作成された「水害ハザードマップ」における、宅地または建物の所在地を新たに重要事項説明の項目として位置づける改正が行われました。

そしてこの改正は、令和2年8月28日から施行されており、最新版の重要事項説明書等にも加えられております。


会員業者の皆さん、新しい書式ダウンロードお済ですか?face02


「防災の日」とは 
9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあり、また、昭和34(1959)年9月26日の「伊勢湾台風」によって、戦後最大の被害(全半壊・流失家屋15万3,893戸、浸水家屋36万3,611戸、死者4,700人、行方不明401人、傷者3万8,917人)を被ったことが契機となって、地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、防災の日が創設されました。
 次に、昭和35年9月1日発行の官報資料に登載された「防災の日」の創設に関する記述を紹介します。
 「政府、地方公共団体など関係諸機関はもとより、広く国民の一人一人が台風、高潮、津波、地震などの災害について、認識を深め、これに対処する心がまえを準備しようというのが、『防災の日』創設のねらいである。もちろん、災害に対しては、常日ごろから注意を怠らず、万全の準備を整えていなければならないのであるが、災害の発生を未然に防止し、あるいは被害を最小限に止めるには、どうすればよいかということを、みんなが各人の持場で、家庭で、職場で考え、そのための活動をする日を作ろうということで、毎年9月1日を『防災の日』とすることになったのである」と、制定の主旨が記されています。
 また、昭和57年からは、9月1日の防災の日を含む一週間を防災週間と定め、各関係機関が緊密な協力関係のもとに、防災思想普及のための行事や訓練などを行っています。  出典:東京消防庁<消防マメ知識>より



Posted by 宅建協会中信支部 │Comments(0)雑感

夏の傷跡


face08

face08
松本市の郊外で見つけました。

長雨と強風のせいでしょうか。


まだまだ暑い日が続きそうです。

新型コロナも予断を許さない状況です。

皆様くれぐれもご自愛ください。

北門大井戸



松本市の北門大井戸です。



場所は松本市役所の北、約250m。松本城惣堀(総堀。一番外周の外堀)のすぐ横です。



当然、飲用として毎年検査もされております。



現在は自噴式に整備してありますが、

昔、といってもちょっと前?までは手押しポンプの井戸でした。

松本市内中心部には、いたる所に井戸が整備されており、

現在松本市が管理する井戸だけで20か所もあります!!

https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/kankyojoho/seikatu/heiseinomeisui100.files/well.pdf

ちなみに私は、18か所は知っていました。

紫陽花

この季節の代表的な花といえば、



やはり紫陽花!!


晴れていても、雨の中でも似合う花ですが、

もう、雨は十分降ったので、そろそろ梅雨明けしてほしいです。

数十年に一度が・・・

今回の大雨による被害を受けられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

数十年に一度の大雨といわれるような災害が、ここ数年何度も発生しています。

この先、「数年に一度」とか、「今年もまた」などとならないことを祈っております。


早くスカッと晴れてほしいものです。








Posted by 宅建協会中信支部 │Comments(0)雑感

ねぎぼうず




立派な「ねぎぼうず」をつけたネギ畑です。


ただ、このネギは食用ではなく、種を採るためのネギです。


face08


なので、「ねぎぼうず」が成長すると、他所からの交配・雑配を避けるため、





このようにネットをかけて保護します。


東筑摩郡山形村で見た光景です。


そんな山形村の空き家バンクについては、こちらからどうぞ。


https://www.vill.yamagata.nagano.jp/docs/1794.html

いくさかの郷



東筑摩郡生坂村にある道の駅「いくさかの郷」です。
http://www.village.ikusaka.nagano.jp/ikusakanosato/
食堂や農産物の販売、そしておやきの販売もあります。

生坂村でも、田舎暮らし・移住定住に努力されています。

そんな生坂村の、空き家バンク情報や、移住関係情報は
こちらからどうぞ!!
http://www.village.ikusaka.nagano.jp/gyousei/muradukuri/inaka.htm

Posted by 宅建協会中信支部 │Comments(0)

仁科三湖

大町市の青木湖です。

青木湖
冬でも凍らない、いつ見てもきれいな湖です。

一日一往復特急あずさが南小谷まで行きます。



こちらは中綱湖。釣りが盛んな湖で、冬には結氷もします。



そして木崎湖。夏には遊泳もできます。



元々は、ひとつの湖だったらしいのですが、今では全く性格違った三つの湖です。



そんな仁科三湖のある大町市では、長野県民限定で、
「おおまち満喫クーポン」を販売しております。

くわしくは、大町市観光協会https://kanko-omachi.gr.jp/まで。

国宝 松本城の観覧制限

国宝松本城の観覧についてご案内いたします。


現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国宝松本城を閉城しております。
黒門より内側の有料区域(天守・本丸庭園)にはお入りいただけませんので、ご了承ください。


期間:4月18日(土)から(ゴールデンウィークを含む)当面の間


※公開等に関する今後のお知らせは、随時松本城公式ホームページに掲載いたします。

新規ウィンドウで開きます。松本城公式ホームページ(外部サイト)